|
リア充大爆発しろシリーズ。 問答話かと思ったら壮大なのろけだったというストーリー。タイトルが少々グロテスクなので大胆に改変してあります。また、原版では母親の遺体を袋に入れて持っていくのですが、Ringlet版では形見に変更しています。それ以外はラストシーンの加筆をのぞいてオリジナルをなぞりました。
教訓話だとすると賢い嫁を見つけなさいということなのかもしれませんが、求婚してきたのは女性の方なんですよね。なので、話の目的もよく解りません。それをのぞけば、Rule
of Threeを踏まえて謎かけをメインにしたよくある形のFairytaleと言えるでしょう。
本編は「ヤラリー・ブラウン イギリス民話集2 東洋文化社(1980年)」をベースにしましたが、30年以上前とは思えない名訳だと思います。ヒロイン超ツンデレ。一度読んでラストシーン追加余裕でした。以下に主人公とヒロインが出会った部分の英語版を載せておきます。Ringlet版ではいくらか改訂してあるので、これがどんな風に訳されているか是非触れて見て下さい。
'What's up with thee, fool?' says she.
'Oo, I've killed my pig, and lost my mother and I'm nobbut a fool myself,' says he, sobbing.
'That's bad,' says she; 'and haven't thee anybody to look after thee?'
'No,' says he, 'and I canna buy my pottle o' brains, for there's nothing I like best left.'
'What art talking about?' says she.
And down she sets by him, and he told her all about the wise woman and the pig, and his mother and the riddles, and that he was alone in the world.
'Well,' says she, 'I wouldn't mind looking after thee myself.'
'Could thee do it?' says he.
'Ou, aye!' says she; 'Folks say as fools make good husbands, and I reckon I'll have thee, if thou'rt willing.'
'Can'st cook?' says he.
'Aye, I can,' says she.
'And scrub?' says he.
'Surely,' says she.
'And mend my clouts?' says he.
'I can that,' says she.
'I reckon thou'lt do then as well as anybody,' says he; 'but what'll I do about this wise woman?'
'Oh, wait a bit,' says she, 'something may turn up, and it'll not matter if thou'rt a fool, so long'st thou'st got me to look after thee.'
'That's true,' says he, and off they went and got married.
|