◆サポート◆
○サポート先
バグ、修正情報および新作品については下記のWebページにて公表しています。
http://www13.ocn.ne.jp/~gloria/frame.htm
○既知の問題点
■「環境設定」で「テキスト」を開き、早さを変更した後でロードする、または変更後セーブしないで終了して、また起動すると、表示速度は変更前の早さに戻るがカーソル設定はそのままになってしまう。
◇早さをもう一度同じところに設定すれば表示速度にも再び反映されます。
■「環境設定」で「サウンド」を開き、ボリュームOFFを選んでもBGMがカットされない。
◇ボリュームON/OFFは.wavファイルのみに適応されるようです。BGMはMP3を使っていますので、申し訳ありませんがボリュームバーでBGMボリュームを最小にしてください。
○Nscripter.exe本体のアップデートについて
Nscripter.exeは現在も継続開発されていて、本体をアップデートすることで不具合が解消される可能性があります。
しかし同時に、アップデートによって互換性が損なわれたり新たな不具合が発生する可能性もあります。
本作品ではアーカイブに同梱されているバージョン以外はサポート対象外とさせていただきます。
○製作
本マニュアルおよび、本体プログラムの下記にあげる例外を除く全ての権利はProject Ringletが保有します。
Nscripter.exeは高橋直樹氏が、pverinfo.dllは君影草工房がそれぞれ著作権を保有しています。
一部の効果音はWEB WAVE LIBの素材を利用しています。これらの効果音はWEB
WAVE LIBに所有権があります。
【oggdec.dllについて】
oggdec.dllは、Xiph.Org Foundationが作成しBSDスタイルの
ライセンスで配布しているソースやライブラリを使って作られました。
このDLLを配布する場合は、BSDライクライセンスの条件に基づき、
必ずこのドキュメントを同梱するか、もしくはライセンスに違反しない
ようにこれと同様の記述を製品のどこかに含めるようにしてください。
THE OggVorbis SOURCE CODE IS (C) COPYRIGHT 1994-2002
by the Xiph.Org Foundation http://www.xiph.org/
○リリースノート
Ver1.0 ファーストリリース
Ver2.0 本体のVer2.0に合わせて改訂